2017年10月からスタートした厚生労働省の「セーフティネット住宅情報提供システム」をご存知ですか?
これは、増え続ける民間の空き家や空室の有効活用を促進し、かつ今まで賃貸を借りることが難しかった方へ国がバックアップをする制度です。
とはいえ、スタートしたばかりのこの制度、どんなことをしてくれるの?などまだまだ情報が浸透していないのが現状です。
そこで、新制度についてご紹介します。
高齢者やシングルマザーに優しい「セーフティネット住宅情報提供システム」
高齢者、障害者、子育て世帯等の住宅の確保に配慮が必要な方が今後も増加する見込みのある昨今、厚生労働省は空き家や空室に関する新たな制度を開始しました。
その制度は下記の3本柱から成り立っています。
1、住宅確保要配慮者向け賃貸住宅の登録制度
空き家の所有者は住宅確保要配慮者の入居を拒まない住宅として、都道府県・政令市・中核市にその賃貸住宅を登録することができます。
住む場所をお探しの方は「セーフティネット住宅情報提供システム」で条件に合う空き家等の情報を見て、入居を申し込むことが出来ます。
2、登録住宅の改修や入居者への経済的な支援
登録住宅の改修への支援と、入居者の負担を軽減するための支援が用意されています。
3、住宅確保要配慮者に対する居住支援
賃貸住宅への入居に係る情報提供・相談、見守りなどの生活支援や、登録住宅の入居者への家賃債務保証等の業務を行う居住支援をNPO法人が行います。
これにより、シングルマザーや高齢者の一人暮らしの方など賃貸借りづらかった方々が住む場所を見つけられ、さらに空き家・空室の所有者には入居者が見つかるなど両者ともに良い方向へ向かって進める社会になっていきそうです。
地域に根差した空き家サポートを目指して
今回のような新制度により、「賃貸に住みたいけれど入居を断られた」などのケースは徐々に減っていくことと思います。
私たち、福島県郡山市の空き家サポートセンター郡山では、これら空き家に関する新しい制度には常にアンテナを張り、情報を集めて参ります。
世間の動きに注目しながら、空き家の良き相談窓口としてこれからもお客様に寄り添って参ります。
空き家を活用したい、空室で困っている、そんなお悩みをお持ちの方はお気軽にご相談下さい。